テレビに耳ありラジオに目あり

テレビ/ラジオを自由気ままに楽しむためのレビュー・感想おもちゃ箱、あるいは思考遊戯場

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

寝耳に日刊ラジオレビュー 2021年9月25日(土)号~「眠くなる話」という新境地~

土曜ラジオ

【聴いた番組】

さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』(TBSラジオ

三四郎オールナイトニッポン0』(ニッポン放送

『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送

『ハライチのターン』(TBSラジオ

『シソンヌの“ばばあの罠”』(RKBラジオ

宮下草薙の15分』(文化放送

『チョコレートプラネットの東京遊泳』(文化放送

『タダバカ』でやっていた「眠くなる話」が、思いがけず面白い。

スポンサーについたブレインスリープをあからさまに意識した企画だが、考えてみれば「眠くなる話」とはいったい何かということについて、真剣に考えたことがある人はほとんどいないのではないか。

ただつまらなければいいわけでもなく、何かしら尾を引くような気になる要素が生じてしまえば眠れない。もちろん面白いのは論外で、役立つ情報もなるべくないほうがいい。

じゃあいったい何を話せというのか。何も話すべきことがないような空虚な状態で、模索しながら語られる話のその無駄話っぷりが、しかしなぜだか面白いという不思議。どんなにいいこと言ってそうな人の話にも、そもそも中身なんてひとつもなかったんじゃないかと思えてくる。

結果としてこれは、「役に立つ話」や「面白い話」ばかりを求める昨今の風潮に対する、強烈なアンチテーゼにもなっている。「面白さとは何か?」聴けば聴くほど、そんな根本的な疑問にさらされる。大袈裟に言えば、トークの新たな領域を開拓しはじめているのかもしれない。大袈裟に言わなければ、ただの中身のないからっぽな話なわけだが。

三四郎ANN0』で、相田とアルピー酒井の番組がSpotifyでスタートすることを受けて、小宮が放った言葉の連撃が最高だった。この二人を称して、「ダブル手ぶら」「ダブル大いなる虚無」「虚無と虚無の合体」「宇宙の始まり」「ビッグバン」とまで。

こちらもまたからっぽな面白さに、手ぶらな二人が起こすビッグバンに期待したい。