テレビに耳ありラジオに目あり

テレビ/ラジオを自由気ままに楽しむためのレビュー・感想おもちゃ箱、あるいは思考遊戯場

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

『日刊サイゾー』ラジオ批評連載コラム「逆にラジオ」第32回更新~『われらラジオ世代』~

『日刊サイゾー』のラジオコラム第32回は、『いいとも』終了宣言の翌日から三夜連続で放送されたタモリの特別番組『われらラジオ世代』について。

タモリのドーナツ化した個性を築き上げた「なりすまし力」という才能『われらラジオ世代』】

http://www.cyzo.com/2013/10/post_14958.html

番組の中で、タモリは自らの芸の本質を「なりすまし」であると語った。高級ホテルの食品偽装にオレオレ詐欺、テレビのヤラセはあっさり発覚、右向きゃ整形左向きゃヅラ。今の世の中、よく見りゃなりすましだらけである。彼らは何よりもまず、タモリになりすましの作法を見習うべきだろう。

所詮すべての職業人は「なりすまし」である。昨日まで学生だった人間が、今日から突如スーツにネクタイで満員電車に乗るのは、間違いなく実質的にはなりすましだろう。生まれながらの営業マンもいなければ、生まれながらの司会者もいない。別に新人だけでなく、社長になった人間が社長っぽいダブルのスーツを着て社長っぽい椅子に座り社長っぽく葉巻を吸うのも、明らかになりすましである。それが時を経て馴染んでくるとやがて「本物」と見られるようになるが、「なりすまし」と「本物」の境目は、誰にも明確に指摘することができない。誰もが何かになりすますことで社会と関わっている。

そもそも職業だけでなく、人間というもの自体が、本当は他の動物と同じくせに、人間という文化的な生き物になりすましているだけなのかもしれない。それをどこかで自覚しているから、自分以上になりすましの上手いタモリを観て「凄い」と感じることができる。上級のなりすましは、本物面した低レベルのなりすましを暴くという機能を持っている。だからパロディーは、いつも本物以上に精緻にやる必要がある。

タモリはこれまで、なりすましによってあらゆる権威の持つ「もっともらしさ」の空虚な中身を、白日の下に晒してきた。それこそがパロディーの力であり、笑いの力である。優れた笑いは結果論的に高度な批評性を備えている。

このなりすましの時代に『いいとも』が終了する、というのはなんだか逆説的でありながら象徴的にも思えるが、これはタモリがまた何者にでもなりすませる自由を獲得したことを意味する。もちろん無名時代のようにはいかないだろうが、今は寂しさより期待の方が大きい。