ラジオコラム第16回は、「オールナイトニッポン45時間スペシャル」内で、なぜか「東京マラソン」中継直後の真っ昼間(12:00~14:00)に放送された異次元空間『ビートたけしのオールナイトニッポン』について。
【誰よりも芸人想いな「殿」が鳴らす、現代お笑い界への警鐘『ビートたけしのオールナイトニッポン』】
http://www.cyzo.com/2013/02/post_12677.html
この放送、『オールナイトニッポン』なのに昼間のオンエアで、録音なのに大事な女房役の高田文夫は休みという、なんだか色々とねじれた状況であったにもかかわらず、蓋を開けてみればやっぱりいつものたけし節。もちろん高田文夫がいないぶん、スピード感という意味では昨年末の『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』にビートたけしが生出演したときほどではなかったが、浅草キッドや松村邦洋を相手に、高田文夫との丁々発止のやりとりとはまた違ったリズムで、いつもよりかなり真面目な話まで引き出されていたのが興味深い。
ちなみに、『ビバリー』出演時のことは同ラジオコラム第12回で書いたので、興味のある方は是非。
【ビートたけしが『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』で披露した、マシンガントークの神髄】
http://www.cyzo.com/2012/12/post_12174.html
さらには今回の『ANN』とともに、今のビートたけしのお笑い観に迫るための手掛かりとして重要な新書『間抜けの構造』に関してのレビューを、もうひとつのブログのほうに書いた。この本を読んでからお笑いコンテストを観たり、若手芸人のネタを観ながらあれこれ考えてみたりすると、また面白味がグッと増す。欲しがっているところに安易な答えが与えられるというよりは、そういうタイプの、考えさせる良書だと思う。