テレビに耳ありラジオに目あり

テレビ/ラジオを自由気ままに楽しむためのレビュー・感想おもちゃ箱、あるいは思考遊戯場

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

ラジオと時間~『ROCKETMAN SHOW』終了に寄せて~

ある番組の終了をきっかけに、ラジオと時間について考えてみたいと思う。ここで言う「時間」とは、放送時間帯というよりは、番組そのものの「尺」つまり「長さ」を指す。いや時間帯のことも、ちょっとは関係あるかもしれない。

9月27日深夜、「ロケットマン」ことふかわりょうのラジオ番組『ROCKETMAN SHOW』が、8年半の歴史に幕を閉じた。時期によって変更はあったものの、基本的に毎週4時間(開始当初は2時間)という長尺の生放送であったため、少なからず「ロケロス」に陥っているリスナーもいるのではないかと思う。来週以降も、2時間の録音放送ではあるがふかわりょうの新番組『LIFE IS MUSIC』があるというのが救いであり、ショックに沈んでいるリスナーにとっては何らかの緩衝材になり得るだろう。もちろんそれはそれで新たな楽しみでもある。

この番組の本質的な魅力については、以前『日刊サイゾー』のラジオコラム(【「わからない」を楽しむ先に真実が見える、ふかわりょうの思考遊戯場『ROCKETMAN SHOW』】http://www.cyzo.com/2013/05/post_13473.html)に書いた。なので今回は、より表面的な特徴について書きたいと思う。いや表面的だからといって浅いと思ってはいけない。目に見える特徴というのは、意外と本質を表しているもので。

テレビに比べると、ラジオはそもそも長尺の番組が多い。朝や昼のワイドだと3~4時間なんてのも当たり前にあるが、芸人のラジオだとやはり『オールナイトニッポン』や『JUNK』の2時間というのがひとつの基準になるだろう。それに対し『ロケショー』に預けられた4時間という放送時間は、やはりかなり特別な、例外的事例だったと考えるべきだろう。

そして制作サイドがそれを意図したか否かにかかわらず、結果としてこの番組は、その「放送時間の長さ」を「番組の質の高さ」へと直結させることに成功していた。「質の高さ」というのは、「深さ」と表現したほうが正確かもしれない。もちろん「深さ」は「真面目さ」であるとは限らない。

たとえば短編小説と長編小説にそれぞれ別種の面白さがあるように、ラジオにもその長さにふさわしい面白さの「形」があるのではないか。そこには短距離走とマラソンで求められる筋肉の質がまったく異なるように、何か決定的な違いがあるはずだ。

普通ならば、4時間もの時間があれば様々なことができると考える。しかし『ロケショー』というのは思いのほかシンプルな番組で、もちろんコーナーはいくつかあるし曲も多く掛かるものの、1回につきワンテーマをじっくり掘り下げるという形を軸に持っていた。どちらかというと長尺を横に広げるのではなく縦に掘り下げるタイプの番組であり、番組前半に出た話題が中盤に来たメールで解決、かと思えば後半のメールでまた謎が深まったり、まったく関係のない話から突如として本題へのルートが開けてさらにまた縦に掘り進めたり、というようなことが頻繁に起こっていた。

謎が答えを呼び答えが謎を呼び、何がどこにつながってどこから何が飛び出すかわからないスリリングな時間。右へ左へと彷徨いながらも、縦へと思考を掘り下げていくそのプロセスの面白さ。そうやってリスナーが提示するあらゆる多様性を浴びるように受け入れながらも、ふかわりょうというひとつの個性が核としてリスナーに圧倒的な安心感を与え続けるというこの逆説。リスナーからのメールでは、「落ち着く」とか「心地良い」といった番組への褒め言葉を頻繁に耳にしたが、表面的にはそうでありながら、トークの中身には聴き手の脳内をフル回転させるような思考回路のうねりが見て取れて、スリルと心地良さという、本来ならば同居不可能と思われる二律背反の要素を、どういうわけか見事に併せ持った番組だった。

そして誰もがYahoo!ニュースの見出しとTwitterのタイムラインを見るだけですべてを知ったような気になる今の世の中に対し、まるで逆行するようなこの縦へのこだわりとその思考プロセスのうねりこそが、『ロケショー』の美点であり4時間という長尺を最も生かすひとつの理想的な形であったのだと思う。

ふかわりょうの番組は続くが、『ROCKETMAN SHOW』という形は終わった。4時間が2時間になればそこにはまた別の形が生まれ、違う魅力が立ち上がるだろう。生と録音の違いもおそらくは大きい。しかし時間が半分になったから面白さが半減するわけではないのは、単に長いだけの番組をいくつか思い浮かべれば簡単にわかる。

良質な番組が終わるのはいつだって寂しい。だがふかわりょうロケットマンは番組最終回のラストに、「それでは、『ROCKETMAN SHOW』スタートです!」と言った。最後まで考え続ける楽しみを与えてくれるラジオだった。