テレビに耳ありラジオに目あり

テレビ/ラジオを自由気ままに楽しむためのレビュー・感想おもちゃ箱、あるいは思考遊戯場

     〈当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています〉

『日刊サイゾー』ラジオ批評連載コラム「逆にラジオ」第14回更新~『松岡修造のオールナイトニッポンGOLD』~

『日刊サイゾー』ラジオ批評連載コラム「逆にラジオ」の弟14回。週代わりの金曜『オールナイトニッポンGOLD』枠で放送された『松岡修造のオールナイトニッポンGOLD』について。

【「日本一熱い男」の変幻自在な文体に、聴き手も本人もキリキリ舞い『松岡修造のオールナイトニッポンGOLD』】

http://www.cyzo.com/2013/01/post_12439.html

《松岡修造といえば「熱い」》と連想すれば、《「熱い」といえば松岡修造》とたちまち連想が跳ね返ってくる。それくらい熱い男が松岡修造だ。修造が熱さを逃がさないように、熱さも修造を逃がさない。

そんな修造も、今やすっかり「ファブリーズの人」だ。その前は「くいしん坊の人」だった(今も継続中)。しかしこれは実のところかなり妙なことで、ファブリーズの清潔感とくいしん坊の汗臭さは明らかに矛盾している。さんざんくいしん坊して肉や魚臭くなった後に、ファブリーズでその臭いを打ち消すという敵対関係にある。なのになぜ両者のCMに使われるのか?

修造の中には、熱さと清潔感が同居しているということだろう。実はそれだけではなく、彼の中ではあらゆる矛盾が同居している。冷静も情熱も、優しさも厳しさも、生真面目も滑稽も、彼の中ではどうやら一切の手加減なく同居している。

人生初パーソナリティーとなる修造の、あっちへ行きこっちへ戻るアクロバティックな喋りを聴く中で、そんな矛盾が修造の中では矛盾ではなく、真実の両端なのではないかと考えた。いやそんなオーバーなことじゃなくて、目の前に正反対のものが二つ見えたら、どっちも欲しくなっちゃうのが修造だってことだ。それは子供だってことかもしれない。でもたぶんそれこそが自然なんじゃないか。そうせずに、どちらか一つを選んでもう一方をなかったことにするのは、やっぱり不自然で不健全なことなんじゃないか。そんなことを考えながら、このコラムを書いた。